HOME 資格に関する記事一覧 経理や事務系の仕事で有利な資格6選!おすすめテキストも紹介
公開:2023.10.18 公開:2023.10.18

経理や事務系の仕事で有利な資格6選!おすすめテキストも紹介

経理や事務系の仕事で有利な資格6選!おすすめテキストも紹介 NEW

経理や財務の仕事に魅力を感じるものの、多種多様な資格の中からどれを選べば良いのか悩む方は非常に多いのではないでしょうか。
自らのスキルや知識を証明する資格は、転職の際の強力なアピールポイントや昇給の材料として非常に効果的です。
そこで、この記事では、経理の初心者から中堅、上級者、そして外資系企業での活躍を目指す方々まで、あらゆる人にとって価値のある資格を詳しくご紹介いたします。

経理や事務系の仕事で有利な資格6選!

経理や事務系の仕事を追求する上で、資格はそのスキルと知識の証です。

競争が激しい現代の就職・転職市場で一歩先を行くための武器として、特に注目される資格がいくつか存在します。

以下、経理や事務系の仕事で特に有利とされる資格を6つピックアップしました。

日商簿記検定

日商簿記検定とは、日本全国の商工会議所が主催する、簿記知識を正確に評価・認定するための資格試験です。

この試験は、簿記に関する知識や技術を持っている人たちに、その能力の証明としての資格を提供するものとなっています。

日商簿記検定には、3級から1級までの階級が設定されています。これは、簿記に関する知識の深さや広さを示すための階級制度となっており、持っている資格の級によってその人の簿記レベルを表す指標となります。

日商簿記検定のおすすめテキスト

「1週間で日商簿記3級に合格できるテキスト&問題集 書いて覚えて合格できる」は最新の出題傾向を分析し、シンプルな解説と、豊富な図解、そしてオリジナル学習メソッドによって合格点突破に必要な知識を、短期間で効率的に身に付けられるテキスト&問題集です。

また、冊子だけでなくなかなか勉強時間が取れない方のためにスマホにも対応しており、動画やアプリで学習が可能です。

限定特典で、本書全文電子版、電子版補習テキスト、動画解説、電子版問題集が付いており、第2版では「模試PDF 1回分」が追加されています。

楽天での購入はこちら

MOS(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)

MOS(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)とは、マイクロソフトの提供するオフィスソフトウェア、特にMicrosoft Officeのスキルを証明する資格試験のことを指します。

この資格は、Word、Excel、PowerPointなど、ビジネスシーンで広く使われているMicrosoft Officeの各アプリケーションの操作能力を測るものであり、資格を取得することで、そのユーザーのMicrosoft Officeのスキルを公式に証明できるとされています。

MOSのおすすめテキスト

「よくわかるマスターMicrosoft Office SpecialistExcel 365対策テキスト&問題集」は問題範囲を網羅した的確な解説で基礎力を養い、本試験を徹底的に分析した模擬試験で実戦力を養うことができるテキスト&問題集です。

模擬試験プログラムを備えており、実際の試験さながらの模擬試験を体験することができます。

FOM出版のホームページから表示・ダウンロードして利用できるので、スマホでも学習が可能です。

楽天での購入はこちら

公認会計士試験

公認会計士は、財務情報の監査、税務コンサルティング、財務アドバイザリーサービスなど、会計および財務領域で幅広い専門知識とスキルを持つ専門家です。

企業や個人の財務情報を評価し、正確性と法令順守を確保します。彼らの主な役割は、監査、税務コンサルティング、財務計画、財務分析、リスク評価など多岐にわたります。

クライアントや他の専門家との連携が重要ですので、意見を明確に伝える能力や他者の意見を理解する能力が求められますので、高い倫理観を持ち、公正・公平に行動することができる人におすすめです。

公認会計士試験におすすめのテキスト

「公認会計士試験 社会人が独学合格する方法」は独学で公認会計士に挑戦する忙しい学生さんや、勉強時間が取りにくい会社員にオススメです。

公認会計士試験を独学で合格するために向けて、科目別に著者が使用した教材が記載されており、どの科目にどの程度力を入れたらよいのか解説があります。

最初に独学で勉強するステップ ・独学で勉強を続ける方法を紹介しており、これは他の資格勉強にもつながるので一見の価値ありです。

楽天での購入はこちら

経理事務パスポート検定(PASS)

経理事務パスポート検定(PASS)は、日本CFO協会とパソナが共同開発した、経理事務スタッフに求められる知識を問う民間資格です。人材紹介や派遣の現場でよく使われる3段階の実務レベルに対応しており、経理事務の基礎知識を身につけるのに役立ちます。

3級は経理事務の基礎を学ぶことができ、2級はより実践的な内容を学ぶことができます。1級は経理事務のスペシャリストとして活躍するために必要な知識を身につけることができます。

PASSの受験資格は特にありませんが、経理事務の経験や知識がある方が有利です。

経理事務パスポート検定におすすめのテキスト

ここで紹介する本は今すぐに、経理の知識を身につけたいと切望する、経理未経験者の方に、経理のアドバイスから、実務ですぐに使える内容が盛り沢山となっている1冊です。

シンプルで、仕訳例や勘定項目の使用例、帳票の記載例も充実で、図解も豊富なので経理初心者に優しい一冊となっています。

経理の専門用語や、1年の流れ、仕分けに関してなど、フルカラーで分かりやすくまとめてあるので、経理全体の流れが分かり試験対策のはじめとしておすすめです。

楽天での購入はこちら

経理・財務スキル検定(FASS検定)

経理・財務スキル検定(FASS検定)は、経済産業省が開発した「経理・財務サービス・スキルスタンダード」をベースに、米国テスト理論を取り入れることで、経理・財務分野における客観的な実務知識・スキルの習得度を測る検定試験です。

2015年にスタートし、現在では年間約15万人が受験する、経理・財務分野で最も受験者数の多い資格試験となっています。

合否ではなく、A~Eの5段階で評価されるため、自分の実務スキルを客観的に把握し、スキルアップに役立てることができます。

将来の経営幹部を目指す方や、経理・財務のスキルアップを目指す方におすすめの資格試験です。

経理・財務スキル検定におすすめのテキスト

ここで紹介する本は初学者でも合格を目指せるように経理・財務分野における専門用語をできるだけ少なくし、理解しやすいようにわかりやすい記述となっています。また、理解を都度確認するための例題が豊富に掲載されています。

本テキストは2023年度版であり、2022年4月の税制変更による試験範囲変更や刊行時点の状況に合わせた最新情報がちゃんと反映されています。

巻末には、出題範囲を対象とした計100問の練習問題を収録されており、本試験の形式に慣れ、実力を確認するための問題演習ができるようになっています。

楽天での購入はこちら

税理士試験

税理士試験とは、税理士となるのに必要な学識及びその応用能力を有するかどうかを判定することを目的として国税審議会が行う国家試験です。

試験は、会計学に属する科目(簿記論及び財務諸表論)の2科目と、税法に属する科目(所得税法、法人税法、相続税法、消費税法又は酒税法、国税徴収法、住民税又は事業税、固定資産税)のうち受験者の選択する3科目(所得税法又は法人税法のいずれか1科目は必ず選択しなければなりません。)から構成されます。

合格基準点は各科目とも満点の60%と定められていますが、実際には配点は公表されず、平均合格率は15%前後となります。

税理士試験におすすめのテキスト

この問題集は、財務諸表論の合格に必要な知識とスキルを身につけるために、過去の試験傾向と出題実績を徹底分析して作成されました。

出題頻度の高い基本項目から応用項目まで、全体を網羅しており、繰り返し解答することで、知識の定着を図れます。

本試験の頻出項目を網羅的に、厳選して収録。重要論点を押さえられる1冊です。

財務諸表論を初めて学習される方や、演習量を増やしたい方、基本項目を一通り確認したい方、苦手項目を克服したい方などにオススメのテキストになっております。

楽天での購入はこちら

経理・事務系に転職するなら転職エージェント【ヒュープロ】がおすすめ!

ヒュープロ(hupro-job.com)は、日本最大級の会計・税理士事務所や経理の求人・転職サービスを提供するウェブサイトです。

このサイトでは、税務、会計、財務、公認会計士、人事・労務、社会保険労務士、法務・知財、弁護士、CFO、その他総務など、多岐にわたる業種の求人情報が掲載されています。

また、年収や勤務地による絞り込み検索も可能です。特に注目すべきは、テーマ性のある求人特集が多数あり、例えば「プライベートを大切に!残業20時間以内の求人特集」や「20-30代大歓迎!若手が活躍できる求人特集」、「子育てと両立!ママさんが活躍している求人特集」など、多様なニーズに対応した求人情報が提供されています。

まとめ

経理や事務系の仕事で有利な資格を紹介してきました。

どの資格も経理や事務で仕事をしていくうえで持ってないといけない資格といえるでしょう。

資格合格までは簡単ではなく、勉強時間も、受験するまでの期間も思った以上にかかります。ですが、世間的イメージが高い資格ばかりですので、経理・事務に関心がある人はぜひチャレンジしてみましょう。

POPULAR ARTICLES
[資格の記事]

NEW ARTICLE
[新着記事]