HOME 資格に関する記事一覧 HTML資格取得の難易度は?勉強時間や試験日程・おすすめの参考書を紹介
公開:2024.5.16 公開:2024.5.16

HTML資格取得の難易度は?勉強時間や試験日程・おすすめの参考書を紹介

HTML関連の資格は、Web業界に携わる全ての方におすすめします。
近年、社会のデジタル化の進展によりWebサイトの数が増加し、Webアプリケーションも次々に開発されています。そのため、Webエンジニアの採用に力を入れる企業が増えています。
HTML関連の資格は、Web制作に必要な知識やスキルを学ぶのに最適です。
今回は、HTML関連の資格についてその種類と概要、勉強方法、取得のメリット、そして関係する職種等をご紹介します。

HTMLとは?

HTMLとは、「ハイパーテキスト・マークアップ・ランゲージ(Hyper Text Markup Language)」の略で、Webページを作成するためのマークアップ言語です。
マークアップとは、Webページ内のテキストを構成する要素(見出し、段落、画像等)にタグをつけ、意味や役割を与えることです。これにより、コンピュータがWebページの構造を理解できるようになります。基本的に、Webページは、HTMLとCSS(配色や文字のサイズ等を設定するスタイルシート言語)によってデザインされています。正確にマークアップすることは、見た目が良く使いやすいWebサイトの制作に不可欠です。また、検索エンジン最適化(SEO)の観点からも重要です。
HTMLは、プログラミングの知識ゼロからでも理解しやすく、IT初心者が最初に学ぶべき言語とされています。

HTML資格の概要・試験日

HTML関連の資格は、次の3つがよく知られています。
① ウェブデザイン技能検定

レベル 1~3級
試験内容 「学科」と「実技」
出題形式 多肢選択式
合格基準 70%以上
試験日程 2級と3級は年4回

1級は「学科」と「実技」が年1回ずつ実施

1~3級に分かれ、それぞれ「学科」と「実技」が課されます。このうち「学科」については、出題形式は多肢選択式で、合格基準は70%以上です。試験日程は、2級と3級は年4回、1級は「学科」と「実技」が年1回ずつ実施されます。

 

② Webクリエイター能力認定試験

レベル エキスパートとスタンダード
試験内容 エキスパートは「知識問題」と「実技問題」

スタンダードは「実技問題」

出題形式 パソコンでの出題・解答
合格基準 65%以上
試験日 随時実施

エキスパートとスタンダードがあり、エキスパートは「知識問題」と「実技問題」、スタンダードは「実技問題」が課されます。出題形式はパソコンでの出題・解答で、合格基準は65%以上です。試験日程は随時実施です。

③ HTML5プロフェッショナル認定試験

レベル レベル1とレベル2
出題形式 パソコンでの出題・解答
合格基準 約70%以上
試験日程 随時実施

レベル1とレベル2があります。出題形式はパソコンでの出題・解答で、合格基準は約70%以上です。試験日程は随時実施です。

HTML資格の種類

上述の通り、HTML関連の資格としては「ウェブデザイン技能検定」、「Webクリエイター能力認定試験」、「HTML5プロフェッショナル認定試験」の3つがよく知られています。
それらの資格について、上記で触れなかった内容を簡単にご紹介します。

1 ウェブデザイン技能検定

「ウェブデザイン技能検定」は、「インターネットスキル認定普及協会」が主催するWeb業界唯一の国家資格試験です。この試験に合格すると、「ウェブデザイン技能士」を名乗ることができます。
Webサイト制作に必要な知識や実務能力を問う試験で、3級のみ受験資格の条件がありません。
したがって、3級は受験者数が多く、勉強方法等の情報はインターネット上に溢れており、独学に向いています。
公式サイト

2 Webクリエイター能力認定試験

「Webクリエイター能力認定試験」は、「サーティファイ」が主催する民間資格試験です。Webクリエイターに必要な、Webサイト制作のデザイン能力およびWebページのコーディング能力が問われる試験で、エキスパートもスタンダードも受験資格の条件がありません。
したがって、この試験は受験者数が多く、勉強方法等の情報はインターネットで検索するとたくさん見つかり、独学に向いている資格です。
公式サイト

3 HTML5プロフェッショナル認定試験

「HTML5プロフェッショナル認定試験」は、「LPI-Japan」が主催する民間資格試験です。HTML5、CSS3、JavaScript等の最新のマークアップに関する知識とスキルが問われる試験で、レベル1もレベル2も受験資格の条件がありません。

ただし、レベル2の認定を受けるには、レベル1の認定も受ける必要があります。また、どちらの試験も「5年間の有意性の期限」があり、5年以内に再受験して認定を受け直さなければなりません。
受験資格の条件がないので、この試験は受験者数が多く、勉強方法等の情報はインターネットで検索するとたくさん見つかり、独学に向いている資格です。
公式サイト

HTML資格の難易度

HTML関連の資格の難易度を判断する指標として、公式サイトが公表している合格率を示します。

① ウェブデザイン技能検定 1級:10-20%

2級:30-40%

3級 :60-70%

② Webクリエイター能力認定試験 89.92%(2022年度平均

エキスパートとスタンダードの区分なし)

③ HTML5プロフェッショナル認定試験 非公表

Webクリエイター能力認定試験の合格率は約90%ですが、勉強しなければ間違いなく不合格になります。
なお、資格ごとに偏差値で難易度を評価したサイトもあります。(私見ですが、かなり実態に近いです)

HTML資格の取得方法

① 市販テキストを使う
HTML関連の資格について、例えば楽天市場等の電子商取引サイトで検索すると、どの資格も定番とされるテキストが存在します。ただし、「ウェブデザイン技能検定1級」だけはテキストがありません。(公式サイトで過去問3回分は入手できます)

② Webサイトを使う
独学で合格した方の個人ブログ、HTML/CSSやJavaScriptの解説動画は、勉強するうえで非常に参考になります。また、プログラミング学習サイトも多く、初級レベルならば無料で学ぶことができます。

③ スクールを使う
スクールを使えば効率的に学ぶことができ、質問を受け付けてくれます。さらに、多くのスクールには転職支援サービスまであります。

HTML資格試験の勉強時間

HTML資格試験の合格のために必要な勉強時間について、インターネット上の情報をまとめました。
「ウェブデザイン技能検定」と「HTML5プロフェッショナル認定試験」は独学で合格した方のブログを参考にしました。
「Webクリエイター能力認定試験」は試験の公式サイトを参考にしました。
なお、「ウェブデザイン技能検定1級」については、勉強時間について記述したWebサイトは見つけられませんでした。その代わりに、独学で合格者した方の体験談(webico blogは、これから受験される方の参考になるためご紹介しておきます。

① ウェブデザイン技能検定 1級: 不明(100時間以上?)

2級: 80時間

3級: 30時間

② Webクリエイター能力認定試験 エキスパート: 38時間

スタンダード: 24時間

③ HTML5プロフェッショナル認定試験 レベル2: 50時間

レベル1: 50時間

【参考ブログ一覧】
会社員のマネーハック(ウェブデザイン技能検定2級)
藤枝ふうふ(ウェブデザイン技能検定3級)
やすのITブログ(HTML5プロフェッショナル認定試験レベル2)
脱線おじさんの独学記(HTML5プロフェッショナル認定試験レベル1)

HTML資格試験におすすめの参考書

HTML関連の資格試験におすすめの参考書を、3冊ご紹介します。
知識のない状態から勉強を始める方は、あらかじめ以下のようなHTML/CSSの入門書を読んでおくと、理解がスムーズです。
1冊ですべて身につく HTML&CSSとWebデザイン 入門講座 第2版

1 よくわかるマスター 改訂版 ウェブデザイン技能検定 3級 過去問題集

ウェブデザイン技能検定 3級 過去問題集
令和2年度と3年度の計7回分の過去問が収録されており、解答だけでなく丁寧な解説も付いています。問題を解いてから解説をしっかり読みこむことで、合格に必要な知識の補強ができます。
比較的新しい過去問の演習ができるので、この一冊と公式サイトの過去問をやりこむことで、試験対策は万全です。

2 Webクリエイター能力認定試験 HTML5対応 スタンダード 公式テキスト

Webクリエイター能力認定試験 スタンダード 公式テキスト
本試験の実技問題と同様に、与えられたHTMLとCSSのファイルをコーディングしながら、サンプルサイトを作成する流れになっています。
丁寧な解説も付いているので、試験対策がしっかりできます。さらに、サンプル問題が1回分収録されています。

3 HTML5プロフェッショナル認定試験 レベル1 スピードマスター問題集 Ver.2.5対応

HTML5プロフェッショナル認定試験 レベル1 公式問題集
一問一答形式なので、家事の合間や電車移動等のスキマ時間にも学習しやすいです。
解説もイラストが多く、参考書としても使えます。出題形式は本試験を意識しているので、繰り返し解くことで、合格レベルの力が身に付きます。さらに、模擬問題1回分が付いています。

HTML資格を取得するメリット

IT業界は、実績や実力勝負の世界と言われ、必ずしも資格の取得は必要とされていません。しかし、実際には資格を取得するITエンジニアの方は多いです。
それでは、HTML関連の資格を取得するメリットには、どのようなものがあるのでしょうか。

1 Webの知識を体系的に習得できる!

まず、「Webの知識を体系的に習得できる」というメリットがあります。
HTMLについて、実務を通して勉強した場合や、一般書籍・学習サイトを使って勉強した場合は、知識やスキルに偏りができることがあります。
しかし、資格対策用の勉強では基礎から実践的な内容まで、さらには最先端の知識も取りこぼしなく網羅的・体系的に学ぶことができます。強固な知識の土台作りをすることで、確実にスキルアップすることができます。

2 客観的な知識やスキルを証明できる!

次に、「客観的な知識やスキルを証明できる」というメリットもあります。
例えば、転職活動をする際に「○○の仕事を10年やってきました」と言っても、どのくらいのスキルがあるのか採用担当者は判断できません。しかし、「Webクリエイター能力認定試験のエキスパートを取得しています」とアピールすれば、知識やスキルのレベルを客観的に判断することができます。
未経験からの転職では、さらに勉強の意欲も示すことができます。

3 手当や昇給が期待できる!

そして、「手当や昇給が期待できる」というメリットもあります。
会社によっては、特定の資格を取得すると報奨金が一時支給されたり、毎月の給与で資格手当がついたりします。また、資格の取得を昇格・昇進の条件としている会社もあります。
そのような規定のない会社でも、資格取得を目標管理に組み込んで、自己啓発の意欲を示せば人事評価が上がります。また、資格取得により、スキルアップしたとみなされ、昇給や昇進につながる可能性もあります。

年間1000人を輩出する【完全無料IT研修&就活塾 ProgrammerCollege】がおすすめ!

HTML関連の資格を取得するために、市販テキストやWebサイトで独学しても、挫折してしまうことがあります。
その場合に、プログラミングスクールを利用すれば、実績に裏打ちされたカリキュラムで一流の講師から丁寧な指導を受けることができ、学習がはかどります。
おすすめは、就職直結型ITエンジニアスクール「ProgrammerCollege」です。「受講料が完全無料」なうえに、「正社員エンジニアとしての就職をサポート」までしてもらえます。授業は完全オンラインで、未経験からでも2カ月でITエンジニアとして就職することが可能です。
ご興味のある方は、「無料オンライン説明会」に申し込まれてはいかがでしょうか。

女性専用Webデザインスクール【WeRuby(ウィルビー)】もおすすめ!

「プログラミングスクールというより、Webデザインに特化したコースで学びたい」という方もいらっしゃると思います。
そんな方のために、女性のためのWebスキルスクール「HerTech」をご紹介します。
授業は完全オンラインで、「Webデザインコース」があり、初心者の方でも4カ月で実践的なスキルを学べます。さらに、実績作りや転職支援等、サポート体制も非常に充実しているのが特長で、これまでに多くの受講生のキャリア形成を支えてきました。
無料説明会も実施していますので、お気軽にご相談してみてはいかがでしょうか。

HTML資格が向いている職種

① マークアップエンジニア
Webデザイナーが作成したデザインを基に、文章や画像等を配置して、ブラウザ上に表示させる職種です。HTML、CSSのスキルは必須です。

② フロントエンドエンジニア
Webサイトのユーザーが直接触れる部分の開発をする職種です。HTML、CSS、JavaScriptのスキルは必須です。

③ Webデザイナー
Webサイトのデザインをする職種です。デザインカンプの作成だけでなく、コーディングまで行うデザイナーも多く、その場合はHTML、CSS、JavaScriptのスキルは必須です。

④ Webディレクター
Webサイトの制作で、プロジェクト全体をまとめる監督者という立場の職種です。制作に直接携わることはほぼありませんが、デザイナーやプログラマーに的確な指示を出すには、HTML、CSS、JavaScriptの基礎を押さえておかなければなりません。

HTML資格取得でキャリアアップに与える影響

HTML関連の資格を取得することで、キャリアアップにどのような影響があるのでしょうか。転職活動時を例に、ご説明します。

① 未経験者からの場合
未経験からの転職活動では、資格を取得することで、一定レベルの知識・スキルを持っていることの証明になり、さらに意欲の高さも示すことができます。ただし、実績が積み上がるまでの期間は、前職と比べて一時的に給与が下がることがあります。

② 経験者の場合
転職活動で、実績とともに資格の取得は評価されることが多いです。リーダーやマネージャーの立場、さらにはより上位の職種に就くことができる可能性があります。

年収1000万円以上の転職なら【プロフェッショナル転職サービス/ランスタッド】がおすすめ!

HTML関連の資格を取得したら、キャリアアップのために転職を考えてみてはいかがでしょうか。年収1,000万円以上の転職をお考えの方には、ハイクラス向け転職支援サービス「ランスタッド」をおすすめします。
ランスタッドは、グローバルな総合人材サービス企業です。ITエンジニアだけでも1,000を超える求人件数があり、「年収1,000万円以上」と「ITエンジニア」で検索すると、796件の求人がヒットします(2024年3月5日現在)。
ランスタッドに無料登録すれば、希望する条件にピッタリの求人を紹介してもらえるので、キャリアアップをしたい方にはおすすめです。

まとめ

今回、HTML関連の資格をご紹介しました。
・「ウェブデザイン技能検定」、「Webクリエイター能力認定試験」、「HTML5プロフェッショナル認定試験」の3つがよく知られている。
・これらの資格の勉強方法には、「テキスト」、「Webサイト」、「スクール」の3つがある。
・これらを取得するメリットには、「体系的に学べる」、「知識・スキルを客観的に評価できる」等がある。
・これらの資格は、「マークアップエンジニア」、「フロントエンドエンジニア」、「Webデザイナー」等の職種に向いており、取得によってキャリアアップできる可能性がある。
HTML関連の資格の学習内容は、Web業界の全ての方に役に立つものです。スキルアップのためにも、取得を考えてみてはいかがでしょうか。

POPULAR ARTICLES
[資格の記事]

NEW ARTICLE
[新着記事]