HOME 自己の成長に関する記事一覧 新しい出会いで第一印象をアップさせる資格8選
公開:2025.4.30 公開:2025.4.30

新しい出会いで第一印象をアップさせる資格8選

[本ページはプロモーションが含まれています]

4月は、新しい環境になる人が多い季節です。同僚や上司、先輩など初めましての人にもたくさん出会うことでしょう。そこで大事にしたいのが第一印象です。仕事を円滑に進めるには、最初に印象が良いと思われることも大切です。印象をよくするには、自分一人で努力をしなければいけないということはありません。印象アップを目指すことに関連する資格もたくさんあります。
人とのコミュニケーションの取り方やマナーなど資格取得することで、自信の印象アップに役立つだけでなく、社内での評価アップにも繋がります。人との交流が苦手という人や人間関係に悩んでいる人などもぜひ参考にしてください。

人の印象は3秒で決まる!?

第一印象とは「初めて会う相手に抱く印象」のことで、わずか3秒で決まるといわれています。これは心理学で「初頭効果」と呼ばれ、最初の印象がその後の関係に大きな影響を与えます。

初頭効果

初頭効果とは、人が最初に出会った時に受け取った相手の情報が強く印象に残り、その後の評価や関係性に大きく影響を与える心理現象のことです。

初対面でも笑顔でハキハキ話す人には「明るくて感じがいい人」という印象を持ちやすく、相手もその後の会話で親しみを感じたり、前向きな反応を返してくれたりしやすくなります。逆に、無表情で声が小さい人だと「暗くて話しにくい人」と感じてしまい、その後に印象を変えるには、やや時間や工夫が必要になる場合もあります。

出会ってわずか数秒の間に直感で相手の印象を判断しているため、第一印象が良ければ会話がスムーズに進み、相手も「もっとこの人と話したい」と感じやすくなります。これは社会人だけに限らず、学生でもプライベートな場でも人間関係があるところではどこでも同じことで、最初の印象はとても大事なポイントになります。

初対面では見た目が肝心

人の印象に関するもので、「メラビアンの法則」というのがあります。これは、人がコミュニケーションをとる際に、相手の印象を決める要素の割合を示した法則です。この法則によると人の印象は、話の内容が7%、声のトーンや話し方が38%、表情や見た目などが55%とされています。

話がどれだけ面白くて興味深い内容だったとしても、声の印象や話すときの表情などが相手に与える影響が大きいことが分かります。例えば、興味深い話でも声が小さく暗い表情で話していれば、話の内容に対する関心が薄れたり、続けて話を聞く意欲がなくなってしまう恐れがあります。

このように、視覚と聴覚から得られる情報が印象を大きく左右するため、声のトーンや表情、身だしなみなどの要素にも気を付けなければいけません。

印象アップのポイント

第一印象をアップさせるには、さまざまなポイントがあります。

挨拶は明るく元気に

挨拶は初対面で最初に交わす会話で、コミュニケーションでもっとも大切な基本行動です。「初めまして」「おはようございます」と言った挨拶は明るく元気にすることで、相手に良い印象を与えられます。この時、声のトーンも高くすること江、親しみやすい人だと感じてもらいやすくなります。

挨拶は自分から積極的にするようにしましょう。挨拶の一言で会話の糸口になることもあるので、相手も話しやすくなって自然に会話が進められるでしょう。

丁寧な表現ではっきりと伝える

話し方も相手に与える印象を大きく左右するポイントになります。相手にしっかり伝わる話し方を心がけましょう。ポイントは、早口にならないようにゆっくり話すことです。語尾を濁さないように語尾まではっきりと話しましょう。またこの時、カジュアルすぎる表現は相手に不快感を与えてしまうこともあるので、丁寧な言葉遣いを意識するといいでしょう。

相手の話を聞くときにも、相槌を打ったり、うなずいたりする事で、きちんと話を聞いてくれている安心感を相手に与えることができ、会話も広がりやすくなります。

清潔感のあるTPOに合わせた身だしなみ

印象でもっとも大切なのが視覚情報です。見た目はもっとも印象を左右するポイントになります。特に清潔感は性別や年齢を問わず相手に良い印象を与える要素になるので、シワや汚れがない服を選び、髪型は整えるようにしましょう。また、靴や爪などの細かい部分は意外と見られています。靴が汚れているとだらしない印象になってしまいます。爪も整えられていないと生活が乱れているんだろうと思われる可能性があります。特に女性は派手なネイルやメイクは控えてナチュラルにしておきましょう。

TPOに合わせた清潔感のある服装だけでなく、実は香りも大切なポイントです。強すぎる柔軟剤や香水の香りにも配慮しましょう。

明るい笑顔

無表情だと怖かったり、冷たい印象を与えてしまい、話しかけにくいと思われてしまう可能性もあります。表情は話の内容に合わせて適度に変えながら会話をすると、話しやすいと感じて親しみやすさも相手に伝わります。特に笑顔は相手をリラックスさせたりポジティブな印象を与えられるため、コミュニケーションが取りやすくなります。

表情でもう一つ印象アップに効果的なのが歯の色です。白い歯はさわやかな印象を与えて清潔感のある表情に見せてくれます。

[PR]


フェイシャルフィットネス PAO ( パオ ) / MTG フェイス トレーニング 表情筋 顔 たるみ 器具 引き締め 筋肉 2603 【TBSショッピング】



【20%OFF 3/21 20:00〜3/27 23:59まで】 ホワイトニング セット LEDライト 機器 マウスピース 炭酸成分配合 日本製 ジェル 1本付 ワイヤレス充電器 自宅 おすすめ 家で セルフホワイトニング 歯 ホワイトニングキット ホームホワイトニング ホワイトクラブ WHITE CLUB

背中がまっすぐに伸びた姿勢

猫背や前かがみの姿勢をとっていると、暗く自信がないような印象を与えてしまいます。印象アップさせるには、背筋を伸ばして肩の力を抜いた状態の、自然な姿勢をとりましょう。座っている時はできるだけ背もたれやひじ掛けにもたれかからないようにし、立っている時は両足に重心を均等に保つように立つと安定感があります。姿勢を整えることで深く呼吸できるようになり、声も出しやすくなります。また、正しい姿勢は疲れにくくなるというメリットもあるので、普段から意識して姿勢を正していきましょう。

[PR]


【楽天1位!!理学療法士監修!!】 巻き肩サポーター 巻き肩対策 巻き肩ベルト 巻き肩ケア 猫背ケア 猫背ケアベルト 矯正ベルト レディース 女性 男性 猫背 姿勢矯正サポーター 姿勢ベルト 姿勢サポーター mj-1039 セール対象

印象アップに役立つ資格8選

印象を上げるのは仕事はもちろん、それ以外での交流にも役立ちます。そんな「印象力」を高めるために、資格を通じて学んでみませんか。

日本語検定

正しく美しい日本語を使用できているかを測る試験です。言葉遣いや敬語、語彙力、文章力などが問われるため、検定に挑戦することでビジネスシーンや日常会話の質が向上します。7級~1級までありますが、大学生や社会人は3級以上の取得がおすすめです。

受験料:1級 6,800円/2級 5,800円/3級 4,300円

公式サイト:https://www.nihongokentei.jp/

コミュニケーション能力認定講座

人間関係を円滑に築くためのスキルが学べる講座です。相手の話を聞く傾聴力と言葉で伝える表現力、会話をスムーズにする質問力などが身に付けることができる上、相手に好印象を与えられるようになります。ビジネスシーンでもプライベートでも役立つスキルです。

受講料:2級 29,000円/準1級 50,000円/1級 57,500円(セットで受講できる一括コースあり)

公式サイト:https://www.ca-japan.org/about.html

社会人常識マナー検定

ビジネスシーンでの挨拶や敬語の使い方、名刺交換、電話・メールのマナーなどが身につけられます。そのほか服装や身だしなみのポイントなども習得でき、周囲からの評価アップにも繋がります。

受験料:3級 2,900円/2級 3,400円/1級 5,000円

公式サイト:https://www.zenkei.or.jp/exam/commonsense

ビジネス実務マナー検定

社会人に求められるマナーやコミュニケーションスキルが身につけられる資格です。言葉遣いや敬語の適切な使い方など、ビジネスシーンで必ず必要になるマナーを学ぶ事で、社会人としての品格や信頼性を高め、上司や取引先との円滑なコミュニケーションにも役立ちます。

受験料:3級 3,800円/2級 5,200円/1級 7,800円

公式サイト:https://jitsumu-kentei.jp/BZ/index

印象力アップアドバイザー

自分らしさをより良く相手に伝えられる「印象力」を高め、指導できるようになる資格です。第一印象やコミュニケーションの知識を学び、印象アップの実践スキルを習得できます。相手に好印象を与える方法が身に付けられ、自分自身はもちろん、周囲の人の印象力向上をサポートすることができます。

受験料:5,600円

公式サイト:https://www.jadp-society.or.jp/course/impression-adviser/

 

笑顔スペシャリスト検定

笑顔を通じた良好なコミュニケーションや印象アップに役立てられる資格です。自然で魅力的な笑顔を習得し、ビジネスや日常のコミュニケーションで好印象を持たれやすくなります。表情筋の使い方や笑顔の心理的効果、TPOに合わせた笑顔の作り方などを学びます。

受験料:(対面式)3級 6,600円/2級 15,400円/1級 33,000円
(オンライン)3級 5,500円/2級 11,000円・1級 33,000円

公式サイト:https://egao-trainer.com/about/

メンズスタイルアップ検定

男性のファッションや身だしなみ、立ち居振る舞いなどを学び、スキンケア、ベースメイク、眉メイク、ヘアスタイル、ニオイケア、スーツやビジネスカジュアルの着こなしなど、男性ならではの身だしなみ全般に関する基礎知識を習得します。 ​ファッションの基本から姿勢や歩き方まで幅広く学び、ビジネスやプライベートにおいて、第一印象を高めることができます。

受験料:8,360円

公式サイト:https://mensstyle.jma-makeup.or.jp/

姿勢コーディネーター資格検定

美しく健康的な立ち居振る舞いを身につけられる資格です。姿勢を正すことで相手に与える印象も良くなります。基本の姿勢から改善方法、身体のバランスを整えて習慣化することで、日常の所作にも自信が持てるようになります。

受験料:10,000円

公式サイト:https://www.nihonsupport.org/biyoshikaku/shisei/

まとめ

新しい環境での第一印象はわずか3秒で決まり、その後の信頼関係やコミュニケーションの円滑さに大きく関わってきます。特に初対面では、見た目や声、表情が重要なポイントです。印象をアップさせるために、明るい挨拶や丁寧な会話、清潔感のある身だしなみ、明るい笑顔を心がけるなど様々なポイントがあります。社会人としての評価向上や人間関係の円滑化に繋げるために、第一印象をアップさせる資格の取得を検討してみましょう。

この記事の編集者

多久島裕子 (タクシマユウコ)

携わるライティングで多いのが、求人情報誌、学校案内(専門学校・短大・4年制大学)など。
学校案内はコンペも多く、それを通しながら制作をしています。周辺情報をいれる際に、お店取材をやっていたら、そこのオーナーたちの創業当時の話しを聞くようになって、仕事をしながら人の可能性を学んでいる感じがします。
趣味が旅行なので、写真もうまくなりたいと思っています。
携わるライティングで多いのが、求人情報誌、学校案内(専門学校・短大・4年制大学)など。
学校案内はコンペも多く、それを通しながら制作をしています。周辺情報をいれる際に、お店取材をやっていたら、そこのオーナーたちの創業当時の話しを聞くようになって、仕事をしながら人の可能性を学んでいる感じがします。
趣味が旅行なので、写真もうまくなりたいと思っています。

POPULAR ARTICLES
[自己の成長の記事]

NEW ARTICLE
[新着記事]